ひまわり薬局 生野店
山口県下関市生野町2丁目34-11

愛・感動・NEXT薬局
山口県下関市後田町1丁目1番2号

取り組み

在宅医療について

ひまわり薬局 仕事の様子

ひまわり薬局では外来の処方せんはもちろん、在宅医療への取り組みに力を入れています。近隣の介護施設や、一人で外出が不安な方、足が痛くて薬局まで来ていただくのが困難な方のご自宅へおくすりのお届けと飲み方のご説明をしています。また余ってしまったおくすりの回収や、飲みづらいおくすりの形の変更などのご相談も応じています。
生野町エリアの介護事業所さまはもちろん、近隣のエリアの方々とも連絡を取り、皆さんが施設やご自宅で過ごしやすい環境づくりをお手伝いさせて頂いております。
現在介護をされているご家族の方や、これから親御さんの介護をするにあたって不安のある方は是非お近くにお越しの際は、薬局の薬剤師にご相談くださいませ。介護保険の仕組みやケアマネージャーのご紹介も行っております。

ご自宅や各種高齢者施設にお伺いいたします。

ひまわり薬局 仕事の様子

医師、訪問看護師、施設スタッフやケアマネジャーと連携して、医師の指示のもと薬剤師がお薬を準備し、ご自宅や各種高齢者施設に配達いたします。
また、服薬・薬歴管理、服薬指導、効果確認、体調確認、お薬に関するご説明や相談にも応じています。
まずはお気軽にお問い合わせください。

在宅訪問の流れ

医師の同意

かかりつけの医師に薬剤師の在宅訪問についての同意をもらいます。


訪問・支援

薬剤師は、医師の処方せんに基づいて調剤したお薬をお届けします。患者さま、施設の運用などに合わせたお薬のセットのご用意や、お薬の粉砕・一包化のご提案、お薬についての効果や副作用の有無などの説明をし、体調の確認を行います。


情報の提供

訪問後、薬剤師は医師、医療機関、ケアマネージャーに報告書を提出、 情報交換をしながら連携してケアを行います。


お薬の一包化とは?

錠剤やカプセル剤など異なる2種類以上の薬を飲む場合や、飲むタイミング(朝食後、昼食後など)毎に薬を1回分ずつ1つの包装にまとめることです。飲み間違いや飲み忘れ、紛失の予防になります。

こんな時はご相談ください

こんなお困り事ありませんか?

  • 複数の病院でもらった薬の飲み合わせが不安
  • ひとりで薬を取りに行けない
  • 薬を飲み忘れて数が合わなくなる
  • 薬が飲みにくいので飲みやすくしたい

体調をお伺いして薬の影響の有無をチェックし医師と相談して治療に反映します。

薬に関する日頃の「?」をお知らせください

対象の方

  • ご自宅や各種高齢者施設で訪問診療を受けている方
  • 病院や薬局に通院・来局するのが困難な方

かかりつけ薬局

かかりつけ薬局

かかりつけ薬剤師をきめていますか?

ひまわり薬局 仕事の様子

65歳以上の方が飲んでいるおくすりが平均5種類という調査が厚生労働省から発表をされています。くすりによっては食べ物との飲み合わせや、くすり同士の成分によって副作用を起こすものもあります。いろいろな病院でもらっているおくすりはどのように管理しているでしょうか。かかりつけ薬剤師(薬局)は、色々なところから処方されるおくすりをまとめて管理することで、みなさまの健康を管理いたします。なかには、おなじ成分のおくすりを重複してもらっているということもあります。かかりつけ薬剤師(薬局)を決めることで、健康・医療・介護に関する相談パートナーを作ることが出来ます。「いざ」というときのために「かかりつけ薬剤師」を決めてみてはいかがでしょうか。

かかりつけ薬剤師の条件

  • 薬剤師として3年以上の薬局勤務経験がある
  • 同一薬局に週32時間以上勤務・半年以上在籍している
  • 研修認定を取得している
  • 医療にかかわる地域活動の取り組みに参画している

かかりつけ薬剤師のお仕事とは

  • 皆さんが飲んでいるおくすりの一元的な管理をいたします。
  • おくすりに関するご相談やご要望の相談窓口になります。
  • 介護に対するご相談にお答えします。
  • 旅行先でおくすりが不足してしまった際など適切な対応をいたします。
  • おくすりと食べ物、健康食品やサプリメントなどの飲み合わせをチェックします。
  • おうちに余っているお薬の回収、廃棄をいたします。